種類

【家紋名】 下がり藤

家紋画像
このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る フォローする

マメ科のつる性植物であるフジの花や葉を図案化したもの。藤紋は藤原氏の代表紋である。


下がり藤 の有名武将・大名

加藤氏
後藤氏


家紋ドットネットに掲載されていない家紋を調査、デザイン作成(有料)も可能です。ご相談の方は以下よりお気軽にお問い合わせください。
個人の方はこちら
法人の方はこちら


※当サイトはリンクフリーです。お気軽にSNS、ブログ、掲示板にリンクをお貼りください。
※法人の方で家紋画像の利用を希望される方は、問い合わせ窓口にご連絡をお願いいたします。
※家紋の解説などの家紋データをご利用される場合は、「参考資料 家紋ドットネット」「家紋ドットネットより引用」「出典 家紋ドットネット」などと記載、そしてURLへリンクしていただき、自由にご活用ください。
※引用元の記載なく無断での商用利用(ニュースサイト,Youtubeなどの動画,まとめサイトなど含みます)は利用規約に反するため、問い合わせ窓口にご連絡頂くか、又は「参考文献 家紋ドットネット」のクレジット表記とURLリンクのご協力をよろしくお願いいたします。

下がり藤 みんなの家紋のはなし
【名字】斎藤 【都道府県】福島県

>ようたさん

投稿された家紋は「下がり藤」だと思います。
【投稿日】2024/05/08 08:26:22
【投稿者】ちば子さん
【名字】進藤 【都道府県】東京都

先祖代々石工です。
戦前は麻布で、戦後から青山霊園の近くで商いを継承しています。
【投稿日】2024/02/03 10:18:59
【投稿者】ひかるさん
【名字】田村 【都道府県】埼玉県

埼玉県羽生市(中央、東など)に複数軒あり。
【投稿日】2023/11/28 16:38:11
【投稿者】Jr.さん
【名字】工藤 【都道府県】北海道

先祖は士族として弘前城にて小姓頭を務めた系譜と聞かされて育ちました。
明治維新以降は屯田兵として蝦夷地に渡り、寿都(すっつ)に住んだそうです。

曾祖母の頃に男児に恵まれず祖父の代で直系が途絶えそうになった時に、高祖母が「なんとしても御家を残したい」と祖父を婿養子に迎えてまで工藤直系を残したそうです。

同じ青森ルーツの工藤さんの家紋は木瓜の系統が多いらしいと聞いて驚きました。
【投稿日】2023/11/03 10:34:36
【投稿者】わおんさん
【名字】海老原 【都道府県】千葉県

下がり藤に違い鷹の羽。栃木県の上三川町に先祖がいます。藤原秀郷→結城家→海老原家系です。元は下がり藤でしたが、広島の浅野の殿様が栃木に来られた時に先祖が接待した時に違い鷹の羽紋を使用して良いと言われ、下がり藤紋と違い鷹の羽紋が合体になりました。先祖は一時広島(安芸の国)で生活していたみたいです。
【投稿日】2023/09/18 04:38:27
【投稿者】ひろさんさん
【名字】小浦 【都道府県】東京都

先祖は南朝天皇家の側近だったと伝わってます。当時からこの家紋だったのかはわかりませんが、居住地域は関東に落ち延びてから一切変わっていません。
【投稿日】2023/03/05 13:19:22
【投稿者】ふゆくれさん
【名字】近藤 【都道府県】岩手県

近藤姓の代表家紋として、鹿角と下がり藤がよく知られています。他の方も書かれていますが、下がり藤の他に上がり藤もあり、これは本家の家紋と区別をつける変形の一つとして、分家が独立する際に生み出されました。また、下がり藤の「下がり」が、家系発展の勢いの陰りに通じるという観点から、縁起を担いだ上がり藤が広まったともいわれています。
【投稿日】2022/11/09 18:24:56
【投稿者】あさん
【名字】永畑 【都道府県】神奈川県

実家は飛騨高山で、先祖は加藤清正公と伝わっております。飛騨に流罪になった清正公の孫の加藤光正(光広)の妹の子孫らしいです。なので藤だと思います。神奈川は転勤なので関係ありません。
【投稿日】2021/09/08 23:20:10
【投稿者】ひな히나さん
【名字】三好 【都道府県】埼玉県

おじいちゃんの実家が香川で、平家の落ち武者だとか…
三好大名の血筋とも聞いた事があります。
【投稿日】2020/08/16 01:32:05
【投稿者】黎明さん
【名字】齋藤 【都道府県】群馬県

撫子紋と下がり藤原を使う
【投稿日】2020/08/11 18:10:19
【投稿者】大光さん
【名字】山下部 【都道府県】埼玉県

お墓を確認したところ、家紋は下がり藤でした。
【投稿日】2020/01/12 10:20:02
【投稿者】Oscarさん
【名字】小曲 【都道府県】神奈川県

400年程前から、中街道の戸塚辺りで、兵糧か矢じりを作っていたとの古文書が有ると聞いています。
共同墓地は、全てが小曲姓になって居り、墓石に刻まれています。
【投稿日】2019/05/31 13:37:18
【投稿者】こまパパさん
【名字】山崎 【都道府県】静岡県

墓石に掘ってありました。
【投稿日】2019/05/27 02:16:51
【投稿者】ふぅんさん
【名字】根岸 【都道府県】群馬県

父は群馬県の前橋出身で、その地域には根岸と言う苗字の人がいたるところに住んでいます。

皆さん同じ家紋なのかはわかりません。

血筋はもともと徳川の流れとは言っていましたが、蒲生は徳川とは違います。
【投稿日】2019/05/18 13:50:12
【投稿者】クーちゃんさん
【名字】野田 【都道府県】東京都

杉並区在住です。1600年ごろにこの辺りに住みはじめたようです。
【投稿日】2019/04/07 01:37:28
【投稿者】はるさん
【名字】柚木山 【都道府県】宮崎県

実家の家紋です。
【投稿日】2018/10/10 22:47:05
【投稿者】しーちゃんさん
【名字】薬王 【都道府県】和歌山県

紀州の名族。天皇が熊野に行幸した際に、体調を崩された天皇のため、おつきの者(藤原氏)が薬を調達したところ、回復された時に天皇から頂いた名で、この辺りを所領とせよと、和歌山県粉河町あたりに土地を頂いた事に始まる
【投稿日】2018/10/09 19:07:57
【投稿者】eunosさん
【名字】大方 【都道府県】福島県

江戸時台からの旧家です。
福島小野に大方が数件集まっている集落あり家紋が下り藤です。
【投稿日】2018/09/19 05:40:31
【投稿者】のぶさん
【名字】町田 【都道府県】栃木県

江戸時代から栃木県小山市網戸に住んでいると聞いている
家は農家で家が本家
【投稿日】2018/07/28 14:33:06
【投稿者】マッチーさん
【名字】那須 【都道府県】大阪府

仏壇には下がり藤の家紋が入っていました。
【投稿日】2018/07/28 05:28:35
【投稿者】ひいなさん
【名字】久保 【都道府県】群馬県

うちのお墓に彫られていました。
【投稿日】2017/12/13 18:35:24
【投稿者】アッキーさん
【名字】津々見 【都道府県】大分県

親父から聞きました
【投稿日】2017/12/03 19:13:04
【投稿者】mitsuさん
【名字】秋山 【都道府県】東京都

おばあちゃんが、教えてくれました。
【投稿日】2017/07/01 21:15:40
【投稿者】しぃちゃんさん
【名字】簾藤 【都道府県】埼玉県

家紋は下がり藤でした。
【投稿日】2017/05/14 12:40:02
【投稿者】RRRさん
【名字】遠藤 【都道府県】宮城県

お盆に墓参りに行くと、墓に家紋が彫ってありました。家を継ぐ長男筋の本家が下がり藤の家紋を使っていて、上がり藤の家紋を使っているのは分家ということでした。
【投稿日】2017/04/23 11:42:17
【投稿者】鈴沼色麻さん
【名字】今給黎 【都道府県】鹿児島県

島津一族である今給黎一族は、代々下がり藤の家紋を使用している。
【投稿日】2017/03/24 17:17:51
【投稿者】今さんさん
【名字】澤田 【都道府県】千葉県

お墓に刻まれた家紋がこれ。
【投稿日】2016/11/28 16:33:36
【投稿者】POLLYさん
【名字】吉山 【都道府県】三重県

本家は長野です。
【投稿日】2016/10/27 00:39:50
【投稿者】ザウルスさん
【名字】谷釜 【都道府県】石川県

下がり藤だと聞いています。
【投稿日】2016/07/06 02:13:48
【投稿者】ぷにぷにさん
【名字】吉井 【都道府県】長野県

墓参りの時にある家紋が、下がり藤。
【投稿日】2016/05/08 22:05:32
【投稿者】ねこさん
【名字】鈴木 【都道府県】埼玉県

家系図もないし、親父も15年も前に亡くなっているので、名字と家紋の関係は判らない。
墓参りに行くと、周りの墓石の家紋をよく見る。
水飲み百姓、足軽の下っ端。決して上位には位置してはいない。
別にどうでもイイことだが。
多分、名字と家紋は、子孫が続く限り続くだろう。
【投稿日】2016/03/18 08:39:45
【投稿者】おぼんさん
【名字】丸藤 【都道府県】山形県

山形県に特に見られる名字で約1000人ほど...お墓にこの家紋がありました
【投稿日】2016/01/02 14:26:31
【投稿者】がんどーさん
【名字】紺野 【都道府県】徳島県

ルーツは山形県で、
正式な家紋は織田信長と同じ、横モッコです。
裏紋?女紋?として、下がり藤を使うようです。
【投稿日】2015/10/31 21:32:40
【投稿者】takebouさん
【名字】 【都道府県】福島県

名字は源氏系なのに家紋は藤原系です
【投稿日】2015/09/27 15:36:17
【投稿者】こうくんさん
【名字】小野原 【都道府県】埼玉県

丸に二字も使用
【投稿日】2015/06/28 11:37:45
【投稿者】カッパちゃんさん
【名字】萩口 【都道府県】群馬県

>らいさん

下がり藤だとおもいます
【投稿日】2021/02/17 14:49:57
【投稿者】ローマさん
【名字】持丸 【都道府県】東京都

東京都八丈島在住の知人 持丸家の家紋です。 正式名称や来歴を知りたくて調べています。 お力貸していただけると嬉しいです。
【投稿日】2020/08/03 07:07:58
【投稿者】ユウセイさん
みんなの家紋のはなし 投稿
「みんなの家紋のはなし」に書きこむには、ログインが必要です。

 

家紋の基礎知識
評判の年間・半期トレンドランキング
いろいろな名字・珍しい名字ランキング
今日誕生日の有名人一覧へ
世界の名字ランキング

家紋検索

調べたい家紋の名前や戦国武将・大名の名字を入力してください。(スペース区切りで複合検索できます)
検索例:梅

 
 

最近検索された家紋

五三桐に二つ引き五三桐に二つ引き  丸に三つ割り梅鉢丸に三つ割り梅鉢  撫子撫子  末  行幸行幸  隅切り菱に剣花菱隅切り菱に剣花菱  九つ星車九つ星車  五つ軸違い銀杏五つ軸違い銀杏  三つ盛り桔梗三つ盛り桔梗  横見花菱横見花菱  片桐違い矢片桐違い矢  持ち合い二つ井桁持ち合い二つ井桁  板屋貝車板屋貝車  牡丹鶴牡丹鶴  山形に木瓜山形に木瓜  丸に木瓜丸に木瓜  丸に額丸に額  違い一重亀甲違い一重亀甲  糸輪に撫子糸輪に撫子  中輪に違い柏中輪に違い柏  庵木瓜庵木瓜  浮線銀杏浮線銀杏  丸に立ち沢瀉丸に立ち沢瀉  調べ鼓調べ鼓  納  糸輪に捻じ卍菱糸輪に捻じ卍菱  三つ割り桔梗三つ割り桔梗  丸に違い丁字丸に違い丁字  隅切り角に違い鷹の羽隅切り角に違い鷹の羽  桔梗枝菱桔梗枝菱  重ね糸巻板重ね糸巻板  木目槌木目槌  丸に二文字丸に二文字  丸に変わり三階菱丸に変わり三階菱  三星に一つ引き三星に一つ引き  玉垣玉垣  陰の花散里陰の花散里  丸に並び矢丸に並び矢  菱に覗き花菱菱に覗き花菱  菱に花菱菱に花菱  菱に梅花菱に梅花  菱に地抜き三つ巴菱に地抜き三つ巴  浮線亀浮線亀  細山桜細山桜  土佐桐土佐桐  伊藤藤に土の字伊藤藤に土の字  二階松二階松  丸に八重桔梗丸に八重桔梗  左二つ巴左二つ巴  五つ横見裏梅五つ横見裏梅  違い貝違い貝  丸に日の丸地紙丸に日の丸地紙  下り藤に蔦下り藤に蔦  装飾藤装飾藤  帆掛船帆掛船  三つ剣三つ剣  東  水戸六つ葵水戸六つ葵  仙台牡丹仙台牡丹  真向い五徳真向い五徳  丸に五三桐丸に五三桐  抱き粟抱き粟  四つ矢四つ矢  十一曜十一曜  釣り巴釣り巴  狩番笠狩番笠  丸に左三つ巴丸に左三つ巴  唐松菱唐松菱  三つ葉茶の実三つ葉茶の実  違い稲違い稲  倉  末摘花末摘花  鳥居鳥居  四つ花菱四つ花菱  糸輪に四つ稲妻糸輪に四つ稲妻  丸に一つ鷹の羽丸に一つ鷹の羽  寓生に対い鳩寓生に対い鳩  入れ子菱入れ子菱  百足の丸百足の丸  庵に笠庵に笠  有栖川菊有栖川菊  抱き茗荷抱き茗荷  井桁に違い鷹の羽井桁に違い鷹の羽  亀甲に蔦亀甲に蔦  猫  三つ追い葉沢瀉_三つ追い葉沢瀉_  三つ割り片喰三つ割り片喰  立て六連永楽銭立て六連永楽銭  三文銭三文銭  丸に雁金丸に雁金  豊  変わり稲の丸に雀変わり稲の丸に雀  三つ地紙に九曜三つ地紙に九曜  田字草田字草  裏永楽銭裏永楽銭  丸に雪の字丸に雪の字  中輪に二つ引きに二つ干網に水中輪に二つ引きに二つ干網に水  内田木瓜内田木瓜  水車水車  会津三つ葵会津三つ葵 

すべて見る

このエントリーをはてなブックマークに追加 LINEで送る フォローする
 
iPhoneアプリ(無料)
アプリのアイコンをクリックしてから無料ダウンロードください