【みんなの家紋のはなし】
「みんなの家紋のはなし」は家紋詳細ページから登録できます。
家紋検索はこちらからどうぞ。
※当サイトはリンクフリーです。お気軽にSNS、ブログ、掲示板にリンクをお貼りください。
※法人の方で家紋画像の利用を希望される方は、問い合わせ窓口にご連絡をお願いいたします。
家紋情報を資料等でご利用される場合は、「参考資料 家紋ドットネット」「家紋ドットネットより引用」などと記載していただき、自由にご活用ください。
「みんなの家紋のはなし」は家紋詳細ページから登録できます。
家紋検索はこちらからどうぞ。
※当サイトはリンクフリーです。お気軽にSNS、ブログ、掲示板にリンクをお貼りください。
※法人の方で家紋画像の利用を希望される方は、問い合わせ窓口にご連絡をお願いいたします。
家紋情報を資料等でご利用される場合は、「参考資料 家紋ドットネット」「家紋ドットネットより引用」などと記載していただき、自由にご活用ください。
スポンサーリンク
安池さん みんなの家紋のはなし |
---|
【家紋名】茗荷 【都道府県】静岡県 茗荷の変形と思います。田村茗荷と稲垣茗荷のミックスの様な家紋です。画像を見て戴き、正式な名称を教えてください。 |
【投稿日】2019/02/21 22:49:58 【投稿者】駿河煎茶さん |
井上さん みんなの家紋のはなし |
【家紋名】つた 【都道府県】岡山県 不明 |
【投稿日】2019/02/21 20:23:18 【投稿者】ももさん |
羽田さん みんなの家紋のはなし |
![]() 【家紋名】丸に違い鷹の羽 【都道府県】福島県 結婚後の姓で福島県福島市ではよく見かける姓。特に市の北東部に多い印象がある。 鷹の羽紋なのは羽がつく姓だからだと思う。 同じ地域で度々見かける高野姓もこの家紋が多い。 また、この地域の高野姓は大規模な農家や旧家っぽい家に多い。 鷹の羽紋は「たか」という響きが共通しているからか? 嫁ぎ先の宗派が曹洞宗だが、どちらの姓も曹洞宗の寺院の墓で多数見かける。 ![]() |
【投稿日】2019/02/18 02:10:02 【投稿者】おチビの姉さん |
飯尾さん みんなの家紋のはなし |
![]() 【家紋名】丸に蔓柏 【都道府県】千葉県 元々は石川県です ![]() |
【投稿日】2019/02/17 15:39:47 【投稿者】2234さん |
氏橋さん みんなの家紋のはなし |
![]() 【家紋名】丸に一の角字 【都道府県】北海道 有りません ![]() |
【投稿日】2019/02/17 08:29:06 【投稿者】jundrさん |
松常さん みんなの家紋のはなし |
![]() 【家紋名】丸に笹竜胆 【都道府県】山口県 家紋です ![]() |
【投稿日】2019/02/17 07:41:42 【投稿者】こーぱさん |
石田さん みんなの家紋のはなし |
![]() 【家紋名】丸に立ち梶の葉 【都道府県】神奈川県 実家は元播州屋形藩士。 家伝では遠祖は松平の出。 同姓同家紋には、国技館相撲茶屋の石田家がある。 ![]() |
【投稿日】2019/02/15 08:31:37 【投稿者】Tokuemonさん |
中嶌さん みんなの家紋のはなし |
【家紋名】陰三つ柏 【都道府県】東京都 墓石に陰が掘れないので、只の三つ柏紋❗ 藤原鎌足の子孫、天皇家、花山院中山流 |
【投稿日】2019/02/15 08:23:12 【投稿者】修さん |
阿津坂さん みんなの家紋のはなし |
![]() 【家紋名】丸に違い鷹の羽 【都道府県】福岡県 由来は不明です。 ![]() |
【投稿日】2019/02/14 08:22:50 【投稿者】あつさん |
皆見さん みんなの家紋のはなし |
【家紋名】五瓜に丸に一つ引き 【都道府県】埼玉県 岡山県出身 |
【投稿日】2019/02/13 19:01:20 【投稿者】minami77さん |
丸に逆さ三つ大の字
中輪に三つ追い茗荷
丸的に当り矢
鬼蔦
丸に違い扇
丸に笹竜胆
丸に笹竜胆_
陰違い矢
四つ追い松葉の丸
三つ割り橘_
頭合わせ三つ雁金
佐竹扇
三つ藤巴
田村竪引
割り矢井筒
長州沢瀉
細川九曜
丸に揚羽蝶
西六条藤
丸に房扇
竹輪笹に向い雀
長谷部銭
佐伯鶴の丸
隅立て四つ割り花菱
丸に渡辺星
伊藤藤
丸に鞠挟み
庵に勝一の文字
大日輪宝
松竹梅竜胆
有馬巴
五瓜に中陰蔦
岩村笹
蛇の目輪
豊
菊桐
五瓜に片喰
二つ盛り五瓜
丸に陰若根笹
丸に木の字_
尻合わせ三つ葵
中輪に折れ松葉
変わり揚羽蝶
三つ割り州浜
蟹牡丹
源氏車に並び鷹の羽
亀甲に巴
光琳鉄線
丸に雪持ち笹に三つ筍
上下組み合わせ井桁
隅切り角_
雪輪に出三階松
鳩
丁字子持ち蝶
丸に三つ割り片喰
丸に三つ星
折敷に三文字
加の角字
丸に一つ引き
丸に胡桃
外雪輪に光琳三階松
七宝に花角
中陰捻じ梅
木瓜形四つ鐶
木瓜
三つ割り五三鬼桐
梅鉢
三つ寄せ花菱_
隅切り角に蔦
細輪に六つ積石
丸に梅鉢
細輪に本の字
丸に五本骨扇
村野桐
河
蔓唐花
糸輪に五つ稲妻
丸に剣片喰
比翼釘抜き
丸に右離れ立ち葵
二つ花桐枝丸
丸に五七桐
小判桐
頭合わせ三つ州浜
撫子枝丸_
丸に釘抜き
花鉄線崩し
中平角
丸に木瓜
九つ星車
細輪に壽の字
尾州三つ葵
早蕨
折り入り菱に九枚笹
雁木角
丸に隅立て右卍
八つ浪輪
光琳の玉
立ち木瓜
丸に陣笠
すべて見る